想像の小部屋

なんか色々まとめたり書いたり。

質疑応答

 

「・・・私は、生きとし生ける人間を愛しています。」

「嘘だな。」

「何故そのように仰るのですか。」

「事実だからだ。」

「私にもわかるような説明をしてもらって良いですか。」

「・・・お前は、”死”を司る神だ。また、母もそうだった。」

「そうです。」

「だからだ。お前は泣いたことがあるか?笑ったことがあるか?」

「ありません。」

「そんなお前がどうして生きる人を愛せる?」

「泣くことや笑うことと、人を愛することとどう結びつくのでしょうか。」

「同じだ。愛も、喜怒哀楽と同じ感情の一種だ。その中でも特別ややこしい物だろ?喜怒哀楽すべてを含み、それらを巧みに使えなければ、愛なんて持てやしねえさ。」

「・・・私は、愛しているつもりになっているだけで、愛など知らないのですか。」

「なぜそれを俺に聞くんだ。」

「わからないからです。」

「・・・お前の長所は素直なところと言葉をたくさん知っているところだ。だが短所のほうが今は目立つな。それは知ることばかりを求め、探究することをしないことだ。」

「考えろと言いたいのですか?」

「当たり前だ、全部教えちゃつまらねーし、俺のクローンができちまう。」

「しかし」

「お前にはやがて終わりが訪れる。」

「・・・・。」

「やがて終わりが訪れ、その時に今までの時間を悔やみ、そして自らの空虚さを思い知るだろう。だがお前はこう思う。自分はよくやった、社会に貢献し、愛しい人間を来世へと送る誇り高い仕事を全うし、幸福な生涯を送った、と。

だがその幸福は誰の幸福だ?そうだ、それはお前の幸福じゃない。社会の幸福、世界が円滑に回っているという常識にその幸福は吸収される。

お前の元には何が残った?そうだ。何も残らない。だがそれじゃつまらないんだろ?」

「・・・あなたは、人間が好きなのかと思っていました。」

「嫌いじゃねーさ。」

「いえ、人間を奴隷にする、神々など嫌いだと思っていたのです。」

「なぜだ?神々もまた命を持っている。」

「わかりません」 

「俺からすれば人間も神々も大差ないっつーことだ。」

「共通点があると?」

「逆に相違点の方が少ないだろ。」

「一番の類似点はどこなのですか。」

「そうだな」

「….。」

「お前達は等しく…自分を知らないという所だな。」


「迷うな、エジプトの神アヌビス。お前はその存在に価値と意味がある。」

「…なるほど。私はこれで失礼します、運命の神、プラアムジス。」